2019.11.11

カスタネットやギター、
スポットライトが当たり、歌が聞こえるような雰囲気が出ていて
よい作品です。
(火曜絵画クラス)
2019.11.05

小品ながら、コスモスの特徴を良くとらえていて
良い作品です。
(火曜絵画クラス)
2019.10.31

ハワイのヤシの木の入れ方と言い、
構図、色とも大変出来の良い作品です。
(火曜絵画クラス)
2019.10.27

幼い頃住んでいた北京の胡堂です。
胡堂(フートン)とは、モンゴル語の音訳で井戸の意味です。
中国の元朝(1267年)から、
北京に建設が始まったそうです。
(火曜絵画クラス Kさん)
2019.10.20

油絵の基本の練習です。
(火曜絵画クラス Kさん)
2019.10.17

人生は修行の道場であり、蝶々のように蛹から飛び出し精進しよう!
(火曜絵画クラス Kさん)
2019.10.09

入園した時の記念に描きました。
(火曜絵画クラス Kさん)
2019.10.04

女性のバランス、着物の柄、
ソファの質感に気を使いました。
(土曜絵画クラス Kさん)
2019.09.30

花が咲き乱れる庭園でみんなでスケッチしました。
なので、スケッチしているお仲間の姿が見られます。
楽しい記念ですね。
(土曜絵画クラス)
2019.09.24

形をはっきり描かず、同系色の濃淡で描く事を
テーマに挑戦してみました。
まだまだ課題の多い出来上がりとなりましたが、
今後もこのテーマで花や風景を描いていきたいと思っています。
(土曜絵画クラス Fさん)
2019.09.19


今回は笠井 誠一さんの画風を参考にして、
静物2点を描きました。
”モチーフを引き算しながら描く”のが笠井風ですが、
なかなか近づけません。
(土曜絵画クラス Nさん)
2019.09.17

甘えん坊の愛犬ポッケです。
2017年4月に天国に旅立ちました。
(土曜絵画クラス Kさん)