BLOG

Hちゃんの育てたデコポン

2017.05.01

IMG_6699 - コピー

昔、私が差し上げたデコポンが美味しかったので、種を植えたと言っていた友人は、

亡くなったが、息子さんが収穫があったと持参されたので

嬉しく、感激して描きました。

(火曜絵画クラス Yさん)

カテゴリ:絵画教室

犬とお散歩

2017.04.27

IMG_6690 - コピー

家の近くの薬科大の銀杏並木を、孫と散歩した時の絵です。

額は息子が、杉の木で作ってプレゼントしてくれました。

(火曜絵画クラス Oさん)

カテゴリ:絵画教室

浜降祭

2017.04.22

IMG_6758 (2)

7月20日の海の日の夜明け前に寒川神社を出て暁の渚に、

旭光を浴びて30余基の神輿が海に入る姿は壮観らしく、

神奈川県無形民俗文化財に指定され、父がとても喜んでいた。

とても難しかったのですが、先生に助けていただきやっと描く事が出来ました。

(火曜絵画クラスKさん)

カテゴリ:絵画教室

釧路のお父様

2017.04.16

IMG_6684

お嫁さんのお父上はDr.現在97歳。

文武両道にて、北海道へき地医療に命を懸けておられます。

(火曜絵画クラス)

カテゴリ:絵画教室

すずらん

2017.04.14

IMG_6683 - コピー

河西家のお庭のすずらんが、あまりにもかれんで美しいので描きました。

(火曜絵画クラス)

カテゴリ:絵画教室

ピエロと小鳥

2017.04.09

陶芸

いつも楽しい色絵の作品を作ります。

人形のオブジェに合う白い土を発注して作りました。

表情が可愛いです。

(火曜陶芸クラス)

カテゴリ:陶芸教室

草文の鉢

2017.04.05

2015-169

手びねりで輪花の鉢を作りました。入会して初めのころの作品です。

紙に描くのと違って、素焼きの器の内側に筆で描くのは、初めての経験だったかもしれませんね。

何を盛りつけてもいいですね。

(火曜陶芸クラス)

カテゴリ:陶芸教室

染付の鉢

2017.04.01

2015-55 - コピー (2)

友人より伊万里焼の鉢をプレゼントされ、それを写して作陶しました。

作者のTさん「とても気に入って自分で使っています。」

(火曜陶芸クラス)

カテゴリ:陶芸教室

一輪挿し

2017.03.24

陶芸

レンガをカットしたような花入れです!

表面は石でたたいてざらざらとした感じになっています。

花も緑も映えますね!

(火曜陶芸クラス)

カテゴリ:絵画教室

猫のオブジェ

2017.03.19

 

陶芸

金色の目の猫の背中は、花の文様の色付がしてあります。

(火曜陶芸クラス)

 

カテゴリ:陶芸教室

干支の動物たち

2017.03.15

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ひとつひとつリアルに作った干支は、鏡餅も陶器で作った作品の上に乗せて、

お正月に飾ります。

(火曜陶芸クラス)

カテゴリ:陶芸教室

雀文様の花入れ

2017.03.10

陶芸

金沢研修旅行の九谷焼からヒントを得て作った花入れです。

斜めにカットしたり、口や足もつけて、とても凝った力作の花入れです。

雀の表情が可愛いですね。

(火曜陶芸クラス)

カテゴリ:陶芸教室
tel:042-646-0900

カテゴリー

作品集

ページの先頭へ