2021.01.28

季節感のない、妖しい雰囲気が醸し出せるように意識しました。
(土曜絵画クラス Kさん)
2020.12.22

テーブルクロスについて、セザンヌのような出来上がりを
イメージしたのですが、なかなか思うように描けませんでした。
またリンゴは美味しく見えるようにと思い描きました。
(土曜絵画クラス Sさん)
2020.12.15

庭の小さな椿の木に、初めて咲いた花を描いた。
(金曜日本画クラス Tさん)
2020.12.07

涼しげな、冴えた素敵な青の花びらで、
とてもいいバランスで菖蒲が描かれています。
清涼感があります。
(金曜日本画クラス)
2020.11.26

「セーヌ川の流れ」
セーヌ川は、ブルゴーニュ地方に源泉がある。
いろいろな画家がセーヌ川の流れを描いた。
モネは、ピンク、白、青色の川だった。
(日本画クラス Tさん)
2020.11.20

春のうららかな日。
マーケットの花屋の店先に、切り花の白木蓮を見つけました。
春を実感!
(日本画クラス Tさん)
2020.10.05

卓上の静物を、クレヨンなども使いながら油彩で描いています。
パステル画のように見えますが、油彩です。
(水曜午後絵画クラス)
2020.09.28

水彩のいちじくの実です。
いちじくの中の様子、もしゃもしゃしてて難しいのですが
よく描けていますね。
(水曜午後絵画クラス)
2020.09.22

街の様子が独特な感じで描かれています。
はっきり描かないのも面白いですね。
(水曜午後絵画クラス)
2020.09.12

フランスに行ったとき、ルノアールのアトリエに行き、
庭に大きな古木を見つけ、スケッチして来ました。
ルノアールは毎朝この木に話しかけていたそうです。
(水曜午後絵画クラス Hさん)
2020.09.08


色違いで背景はぼかして描いてみました。
可愛い作品です。
(水彩で花を描くクラス)
2020.09.01

金の地に薄いピンクの梅を描きました。
梅の素敵な香りを嗅ぎながら、
ゆっくり描きました。
(水彩で花を描くクラス)