2020.07.30

少女とバラのバランスがなかなか取れず、
時間がかかりましたが、
完成出来て良かったです。
(水曜午前絵画クラス Uさん)
2020.07.19

室生寺、奈良~平安時代建立、作者不明
(水曜午前絵画クラス Hさん)
2020.07.11

色の混色・濃淡、
水加減の難しさと水彩画の楽しさを感じています。
(水曜午前絵画クラス Nさん)
2020.07.07

野性味あふれるベンガル猫です。
模様とりりしい顔が難しいですね。
猫の体つきにしなければいけないところも
観察ですね。
(水曜午前絵画クラス)
2020.06.29

友達の愛猫ノワール君と、友達の大好きなワインを描きました。
実際のノワール君は、もっとシャープな顔立ちですが、
少し丸顔になってしまいました。(笑)
(水曜午前絵画クラス Uさん)
2020.04.13

剣岳は、飛騨山脈の北部の立山連峰にある
標高2999mの山です。
平安時代から信仰の山であり、
現代の登山者にとって一番のあこがれの山です。
(水曜午前絵画クラス Hさん)
※ただいまアトリエ・フロイデンは4月中休業しています
2020.03.08

はるかペルーの少女達。幸せに。
(水曜午前絵画クラス)
※ただいまアトリエ・フロイデンは休講中です。
2020.02.21

娘に花かんむりを編んだことがありました。
私が編んでいる間、わくわくして待っていた幼かった娘の姿を
思い出しながら描きました。
(水曜午前絵画クラス Nさん)
2020.02.02

ワインボトルの柄は、飲むのは簡単なのに(笑)
描くのは本当難しいなあ・・・と思いました。
(水曜午前絵画クラス Uさん)
2020.01.27

この絵でやっと雪の絵を描く事になり、
新鮮な気持ちで描き始めましたが、
楽しいやら、難しいやら、いろんな気持ちで挑戦しました。
でも、出来上がった。
やっぱり嬉しかった。
(水曜午前絵画クラス Aさん)
2019.11.11

カスタネットやギター、
スポットライトが当たり、歌が聞こえるような雰囲気が出ていて
よい作品です。
(火曜絵画クラス)
2019.11.05

小品ながら、コスモスの特徴を良くとらえていて
良い作品です。
(火曜絵画クラス)