果実の饗宴
2019.09.03
それぞれの果実の色合いと
細かな質感が出せるように。
また、布の描きこみにも気を使いました。
(土曜絵画クラス Kさん)
2019.08.29
モネの庭のダリアたち。
丸い形はポンポンダリアでしょうか。
濃いピンクのたくさんのダリアが、自由奔放に咲いているようでした。
(金曜日本画クラス Tさん)
2019.08.18
難しい構図です。
プロテアは茎の部分に葉が無いのをうまく利用して
眠っている猫を入れました。
この猫が白く、模様が無いので、
プロテアが主役になっていますね。
(金曜日本画クラス Kさん)
2019.07.07
「牛の親子」という題名で描こうと思いましたので、
仔牛の動きと親牛が仔牛を見守る表情を、
いかに描くか苦労しました。
キャンバスの中に牛が2頭いるのみにて、
あとは牧草の緑一色で、背景の広々とした丘陵の表現にも苦労しました。
ドッシリとした親牛の力強さと、
仔牛のあどけなさを描きたかったです。
(水曜夜絵画クラス Sさん)
2019.07.02
菖蒲園の娘さんがポーズをとってくれましたので。
写真をもとに明るい黄色の菅笠、赤いたすき、絣の着物、赤い前掛け等に
興味を持って描きました。人物のデッサンに苦労しました。
(水曜夜クラス Sさん)
2019.05.24
文字通り冬の津軽海峡ですが、
こちらを描いたのが冬でした。
隣の方は雪の白川郷を、その時期描いていて、
なんだか体感温度が下がり、描いている間中「寒い。寒いっ。」
雪の絵は真冬に描かないほうがいいね。とクラスのみんなで思いました。
でも、冬に描きたくなりますけどね。
(水曜午前絵画クラス)