2018.09.25

生けたバラにまるで日差しが当たっているようです。
バラを取り巻く空気感が感じられます。
(水曜夜絵画クラス)
2018.09.19

ロビニーの港街でスケッチをし、夕暮れになり、
真っ赤に燃える太陽が沈む光景が美しく、
描く事に決めました。
都立美術館に出品するので大作になってしまいました。
(水曜夜絵画クラス Fさん)
2018.09.07

「ラ・マンチャの男」をテーマにして、
モチーフを組んでみました。
異国のモチーフを描くのはとても楽しいですね。
(水曜夜絵画クラス)
2018.08.28

教室にあった白のランがあまりにもきれいだったので、
描いてみました。
(水曜夜絵画クラス Fさん)
2018.08.21

今にも小雨が降りそうな小さな港町をスケッチしました。
(水曜夜絵画クラス Fさん)
2018.08.17

紺碧の海と、白い大型客船の美しさに惹かれて
描きました。
(水曜夜絵画クラス)
2018.08.06

ドライフラワーは、なかなかおもしろいモチーフです。
長くかかっても変わらないので、ゆっくり創作できます。
(水曜夜絵画クラス)
2018.07.30

屋久島の森をトレッキングされた時の風景を描きました。
原始的なところも残っていて、森の精が現れそうな感じがしたそうです。
(水曜午前絵画クラス)
2018.07.23

夏の空と海。
波荒く、岩は耐えてそびえています。
岩の質感を出すのにナイフを使って、マチエールをつけています。
波の飛沫も良く描けています。
音がしそうですね。
(水曜午前絵画クラス)
2018.07.17

果実をレースの上に描きました。
レースに銀の絵の具を使っています。
細かくて大変だったけど、とても素敵な絵になりました。
(水曜午前絵画クラス)
2018.07.02

初めて描く油絵で、お人形と中近東のランプ。
とても難しかったと思います。
でも、人形の顔も衣装もよく描けています。
(水曜午前絵画クラス)
2018.06.28

塔が複数あるのでそれが難しい。
空も抜けるように青く、手前のダリアが咲き乱れる、
色彩あふれる風景です。
(水曜午前絵画クラス)