2016.01.11

1月から、日展会員、審査員の仲島 昭廣先生の「新日本画クラス」がスタート致します。
現代日本画から花鳥風月まで、幅広く指導していきます。
初心者の方から経験者まで、道具の扱い方から丁寧に個人指導していきます。
第2,4週 金曜日 10:00~13:00 入会金5,400円 受講料7,992円 (月2回 1回3時間)
日本画にご興味のある方はどうぞ、見学・体験からスタートしてください。

扇子に描いたり、

箔を貼ったりも出来ますよ。
是非、皆さんのご参加をお待ち致しております。
(日本画クラス)
2015.12.02

北欧旅行で訪ねたデンマークの港街。
楽しい想い出です。
(水曜夜絵画クラス)
2015.11.27

秋の終わりの植物達。やってみるとそれなりに難しいですが、
良い雰囲気に出来つつあります。
(水曜夜絵画クラス)
2015.11.22

細い石畳の路地のむこうに、白い教会の塔が見えるのが印象的。
その雰囲気がよく出ています。
(水曜夜絵画クラス)
2015.11.17

石膏も緑のカーテンもなかなか難しいモチーフでしたが、
努力の効あって、グリーンが成功して全体を良くまとめています。
(水曜夜絵画クラス)
2015.11.12

まるでゴッホのようですね。以前この方はゴッホのひまわりを
模写されたこともあります。ひまわりの生命力を感じます。
(水曜午前絵画クラス)
2015.11.04

生徒さんのお庭のひまわりを描きました。
ひまわりは枯れた感じも絵になります。もう花びらが落ちて種が大きくなって
晩夏という感じで雰囲気があります。
(水曜午前絵画クラス)
2015.11.01

こちらは、ビールのジョッキを加えてみました。
実際には無いのですが、フロイデンでは作品をより魅力的にするため、
色々な演出をしてみます。
夏らしい1枚です。生ビールも野菜も美味しそう!!
(水曜午前絵画クラス)
2015.10.15

夏野菜の絵が、それぞれ出来上がりました。
今年は庭の畑は前半暑すぎて、後半日照不足で収穫は難しかったのですが、
こちらはみずみずしく素敵な夏野菜です。
(水曜午前絵画クラス)
2015.10.12

子供時代(会津の)家に掛けられていた不動明王が、心に強く残っていて、
描いてみたい。ということで挑戦されています。
(火曜絵画クラス)
2015.10.11

南極旅行で、作品を描くためにペンギン写真をたくさん撮り、
あらゆる角度からの写真を組み合わせ作品に仕上げました。
遠近も色彩にも工夫を凝らし、ペンギンたちが生き生きと
描かれて楽しめる作品になりました。
(火曜絵画クラス)
2015.10.08

お嬢様のタヒチでの結婚式写真を、記念の絵画に描かれました。
額縁は妹のために兄上が手作り記念品。
ウエディングドレスの白の表現に苦労されて居りましたが、なかなか良く仕上がりました。
(火曜絵画クラス)