BLOG

カテゴリ:陶芸教室

すずらん紋のオードブル皿

2015.12.07

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Eさん作。陶芸を始めて半年目に作った作品。径35㎝。

可憐な「すずらん」の模様は、経営しているカラオケ喫茶の店名にちなんだ。

パーティーで使うので、頑張って3枚作成。

お店は、JR西八王子駅北口から1分のところ。朗らかなお人柄が慕われている。

(木曜陶芸クラス)

カテゴリ:陶芸教室

ふくろうの群れ(Nさん)

2015.10.25

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

先輩のSさんのふくろうを参考に創りました。可愛いふくろう達です。

乾燥中。

(火曜陶芸クラス)

カテゴリ:陶芸教室

シーサーとふくろう

2015.10.23

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シーサーとふくろう乾燥中

(火曜陶芸クラス)

カテゴリ:陶芸教室

色々なオブジェ

2015.10.17

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

火曜陶芸クラスでは色々な造形(オブジェ)に挑戦しています。

6月の展覧会のテーマが「器」でしたので、今はオブジェ作りが多くなっています。

Yさんは以前から色々な「シーサー」を創っています。

奥はTさんの「ふくろう」創りです。

(火曜陶芸クラス)

カテゴリ:陶芸教室

天目釉と織部釉の鉢

2015.10.01

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

掛け分けに苦労しました。

(木曜陶芸クラス)

 

カテゴリ:陶芸教室

染付平皿

2015.09.27

14年美術展 (33) - コピー

ラフに作ったお皿を線紋だけで仕上げました。

盛り付けやすそうですね。

(木曜陶芸クラス)

カテゴリ:陶芸教室

花生けを引く (右)

2015.09.22

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

気合が入っていますね。

背筋を伸ばして、引き上げていくと楽です。

(木曜陶芸クラス)

カテゴリ:日常 , 陶芸教室

鉢を引く (左)

2015.09.22

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「いいのが引けましたねえ。」

「ええ。友人に頼まれた器なのよ。」

(木曜陶芸クラス)

カテゴリ:日常 , 陶芸教室

ダルメシアン

2015.08.28

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

友人の愛犬の写真を見ながら創りました。

葉型の箸置きは大きめでナイフ、フォークなども置けますね。

(火曜陶芸クラス)

カテゴリ:陶芸教室

練り込みの角大皿

2015.08.16

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

薄いカラー粘土を使って葉型をはりつけ、

生のうちに呉須(青)で線彫りした、凝った作品です。

練り込みは難しいのですが、カラー粘土づかいが得意なIさんの楽しい作品です。

(火曜陶芸クラス)

カテゴリ:陶芸教室

唐草の中皿

2015.08.08

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

呉須(下絵具)の染付

使い勝手の良い深めのお皿ですね。色々な唐草文様がありますが、蛸唐草(たこからくさ)のアレンジです。

(火曜陶芸クラス)

カテゴリ:陶芸教室

箱庭の植木鉢

2015.08.01

14年陶芸23 - コピー

みどり色の部分は山を表現しています。小さな家は山小屋でしょうか?

苔と紅葉が良い感じです。

(火曜陶芸クラス)

 

カテゴリ:陶芸教室
12 / 13« 先頭...910111213
tel:042-646-0900

カテゴリー

アーカイブ

作品集

ページの先頭へ