輪花皿
2019.11.18
花の形をしている皿をそう呼びます。
薄くスライスした粘土を、タタラ状ににすると言いますが、
タタラにした粘土の周りをカットして花の形にして、
中に桜の花を描きました。
(火曜陶芸クラス)
2019.11.18
花の形をしている皿をそう呼びます。
薄くスライスした粘土を、タタラ状ににすると言いますが、
タタラにした粘土の周りをカットして花の形にして、
中に桜の花を描きました。
(火曜陶芸クラス)
2019.10.27
幼い頃住んでいた北京の胡堂です。
胡堂(フートン)とは、モンゴル語の音訳で井戸の意味です。
中国の元朝(1267年)から、
北京に建設が始まったそうです。
(火曜絵画クラス Kさん)
2019.09.24
形をはっきり描かず、同系色の濃淡で描く事を
テーマに挑戦してみました。
まだまだ課題の多い出来上がりとなりましたが、
今後もこのテーマで花や風景を描いていきたいと思っています。
(土曜絵画クラス Fさん)