梅
2022.04.29
梅は銀箔の下に、いろんな色が塗ってあります。
(金曜日本画クラス Yさん)
2022.03.29
フォーリンラブという名のバラは、
可愛くて、つい購入してしまいましたが・・・。
花びらのフリルが大変で。(笑)
(木曜水彩で花を描くクラス Uさん)
2022.03.21
クロ釉に透明釉を吹き付けるやり方を習いました。
皿を傾けると、光の加減で、
吹き付けた部分が輝きます。
初の試みでしたが、味のある仕上がりとなりました。
(木曜陶芸クラス )
2022.03.15
コーヒーカップを鉄赤釉にて製作しました。
流れやすい釉薬なので、掛け方に神経を使います。
赤色の発色が好みの感じに出て、
非常に満足です。
(木曜陶芸クラス Gさん)
2022.03.07
初めてダミの技法を使った作品。
呉須汁を大胆に動かしていくのがポイントだそう。
ホワッとした感じが出て嬉しいです。
ロクロは腰部分を引き上げる特訓を受けました。
作品がのびのびして来たと言われて、
苦労の甲斐がありました。
(木曜陶芸クラス Rさん)
2022.02.28
2月コロナ感染拡大のため、休講していましたが、
3月より全クラス授業再開されます。
これまで同様、感染防止に配慮します。
ご協力よろしくお願い致します。