BLOG

ぶどう文の皿、十草(とくさ)模様の小鉢

2018.03.23

2015-165 - コピー

初めて筆で、素焼きの皿に模様を描いた作品です。

紅柄(べんがら)と呼ばれる鉄分の原料で、絵付けしました。

(火曜陶芸クラス)

カテゴリ:陶芸教室

四季の草花

2018.03.19

14年美術展 (101)

板づくりの粘土に、化粧土で刷毛目を付け、

パステル(陶磁器用)で絵を描きました。

デッサン力ですね!

(火曜陶芸クラス)

カテゴリ:陶芸教室

ふくろう

2018.03.06

IMG_6583 - コピー

色々な土で福を呼ぶ、「ふくろう」を作りました。

以前作った作品で、リクエストが多いので再び創りました。

(火曜陶芸クラス)

カテゴリ:陶芸教室

猫皿

2018.03.05

IMG_6588 - コピーIMG_6587 - コピー

猫の耳の三角、キジやヒヨコのくちばしの三角がぴょこっと出ている。

可愛らしいとり皿です。

(火曜陶芸クラス)

カテゴリ:陶芸教室

兄妹、クラスのテーマ「可愛い」

2018.02.23

IMG_6577 - コピー

染付けの青で、可愛らしいお兄ちゃんと妹ちゃんを作りました。

呉須の濃淡で表現して和装の文様も凝っています。

(火曜陶芸クラス)

カテゴリ:陶芸教室

染付け湯呑み

2018.02.22

IMG_6576

呉須(原料)の青の濃淡が美しい作品です。波と草花紋。

(火曜陶芸クラス)

カテゴリ:陶芸教室

上高地

2018.02.15

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

上高地は主人と登山に何回か行きました。(Oさん)

(火曜絵画クラス)

カテゴリ:絵画教室

ホノルルのハイビスカス

2018.02.09

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハワイへ行った気分で描きました。(Iさん)

(火曜絵画クラス)

カテゴリ:絵画教室

祈福

2018.02.02

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

幸福を祈ります。色鉛筆で描きました。

(火曜絵画クラス)

カテゴリ:絵画教室

シスレーの模写

2018.01.25

IMG_6753 - コピー

シスレーの色彩豊かな風景画に憧れて、模写してみました。

模写はとても難しいけれど、自分では使わないような色やタッチに出会えて、

とても勉強になります。

お家に飾ったらとても素敵ですね!

(土曜絵画クラス)

カテゴリ:絵画教室

白馬

2018.01.19

IMG_6754 - コピー

まるで絵のような白馬の写真を見て描きました。

日本の秋の風情が素敵です。

(土曜絵画クラス)

カテゴリ:絵画教室

フランスのレストラン

2018.01.12

IMG_6737 - コピー

ハロウィーンの時期に、たまたまバスで通りかかったフランスのレストラン。

お店の前に、カボチャが沢山置いてありました。

旅の記念に描いてみました。

(土曜絵画クラス)

カテゴリ:絵画教室
tel:042-646-0900

カテゴリー

作品集

ページの先頭へ