塔の見える路地(サンテミリオン)
2015.11.22
細い石畳の路地のむこうに、白い教会の塔が見えるのが印象的。
その雰囲気がよく出ています。
(水曜夜絵画クラス)
2015.11.17
石膏も緑のカーテンもなかなか難しいモチーフでしたが、
努力の効あって、グリーンが成功して全体を良くまとめています。
(水曜夜絵画クラス)
2015.11.13
練馬区立美術館にアルフレッド・シスレーを見に行ってきました。
緑のくまさんがお出迎え。
シスレーの風景画は色がとてもきれいで見とれます。もう少し点数見たかった。
生徒さんも色彩豊かな印象を忘れないうちに、模写に挑戦したいね!と
意欲わいてきました。
(水曜午前・土曜絵画クラス)
2015.11.04
生徒さんのお庭のひまわりを描きました。
ひまわりは枯れた感じも絵になります。もう花びらが落ちて種が大きくなって
晩夏という感じで雰囲気があります。
(水曜午前絵画クラス)
2015.11.01
こちらは、ビールのジョッキを加えてみました。
実際には無いのですが、フロイデンでは作品をより魅力的にするため、
色々な演出をしてみます。
夏らしい1枚です。生ビールも野菜も美味しそう!!
(水曜午前絵画クラス)
2015.10.17
火曜陶芸クラスでは色々な造形(オブジェ)に挑戦しています。
6月の展覧会のテーマが「器」でしたので、今はオブジェ作りが多くなっています。
Yさんは以前から色々な「シーサー」を創っています。
奥はTさんの「ふくろう」創りです。
(火曜陶芸クラス)
2015.10.15
夏野菜の絵が、それぞれ出来上がりました。
今年は庭の畑は前半暑すぎて、後半日照不足で収穫は難しかったのですが、
こちらはみずみずしく素敵な夏野菜です。
(水曜午前絵画クラス)