カテゴリ:陶芸教室
2022.08.07
青い呉須の強弱がリズミカルな作品。
ご飯茶碗ですが、少し浅いので小鉢にも使えそう。
(火曜陶芸クラス)
2022.03.21
クロ釉に透明釉を吹き付けるやり方を習いました。
皿を傾けると、光の加減で、
吹き付けた部分が輝きます。
初の試みでしたが、味のある仕上がりとなりました。
(木曜陶芸クラス )
2022.03.15
コーヒーカップを鉄赤釉にて製作しました。
流れやすい釉薬なので、掛け方に神経を使います。
赤色の発色が好みの感じに出て、
非常に満足です。
(木曜陶芸クラス Gさん)
2022.03.07
初めてダミの技法を使った作品。
呉須汁を大胆に動かしていくのがポイントだそう。
ホワッとした感じが出て嬉しいです。
ロクロは腰部分を引き上げる特訓を受けました。
作品がのびのびして来たと言われて、
苦労の甲斐がありました。
(木曜陶芸クラス Rさん)
2022.02.22
ずっと描きたかった蓮の唐草模様。
線描きをくりかえし教わって挑戦しました。
口辺りは先生の提案で鉄サビで仕上げました。
色のバランスがうまく取れて、
私のお気に入りの作品です。
(木曜陶芸クラス Mさん)
2021.10.26
じょうろの形の花入れ。
松灰を吹きかけて蒔窯風に仕上げました。
紫陽花が映えます。
(火曜陶芸クラス)
2021.10.22
貝の形の箸置きとスプーン
色付けは下絵の具
奥の箸置きは練り込みの作品です。
(火曜陶芸クラス)
2021.10.18
唐草の向付け、
赤い花びらと青の筆遣いがのびやかで
良い感じです。
(火曜陶芸クラス)
2021.10.08
北欧風の模様、染付け中皿。
使い勝手の良い大きさですね。
釉薬も少し青みがかって素敵です。
(火曜陶芸クラス)
2021.06.28
涼しげに泳ぐ魚
へりは鉄絵の具で引き締めました。
(土曜陶芸クラス)
2021.06.21
ふちどりの点々模様がみそ。
(土曜陶芸クラス)
2021.06.11
化粧土のあとに線彫りをして、
彩色した作品。
可憐な花を四辺の鉄絵具が際立たせています。
(土曜陶芸クラス)
3 / 12«12345...10...»最後 »
ページの先頭へ