三島の中鉢
2023.08.07
三島とは、土が乾かないうちに
表面に彫りを入れたり、
印鑑のような道具で出した凸凹に白土を
化粧したりした作品です。
(火曜陶芸クラス)
2023.01.31
絵付け作業はいつも四苦八苦。
でもこの頃は、ちょっと楽しい。
この皿は花紋だけでは寂しかったので、
3カ所に呉須を垂らしてみました。
先生が困った時に思いついた苦肉のアイデアだそう。
(土曜陶芸クラス Nさん)
2023.01.26
人気が今ひとつで、売れ残ってしまったワラ白釉の皿。
端っこに色釉を重ねて2度焼きしました。
表情のあるお皿に焼き上がって、
めでたく嫁いでいきました。
(土曜陶芸クラス)
2022.03.21
クロ釉に透明釉を吹き付けるやり方を習いました。
皿を傾けると、光の加減で、
吹き付けた部分が輝きます。
初の試みでしたが、味のある仕上がりとなりました。
(木曜陶芸クラス )
2022.03.15
コーヒーカップを鉄赤釉にて製作しました。
流れやすい釉薬なので、掛け方に神経を使います。
赤色の発色が好みの感じに出て、
非常に満足です。
(木曜陶芸クラス Gさん)