カテゴリ:陶芸教室
2025.09.28

染付丸紋がバランスよく
散らばっています。
稀有なほどの集中力で励んでおられるので
ロクロの腕も上がりました。
(木曜陶芸クラス)
2025.09.22

三角の皿が作りたい、とのことで
制作。
大きな火だすきのボタモチが良かったです。
(土曜陶芸クラス)
2025.09.19

黒と茶の変化がおもしろくて
料理が映えますね。
(木曜陶芸クラス)
2025.09.12

勢いよく刷毛目が入ってます。
(木曜陶芸クラス)
2025.07.07

赤いカップでコーヒーが飲みたくて。
流れやすい釉なので、濃さに気を配りました。
酸化焼成するともっと赤くなるかな。
(木曜陶芸クラス)
2025.07.03

葉っぱは焼き締めで仕上げました。
なかなか手間がかかりました。
(木曜陶芸クラス)
2025.06.26

重ねの利く角小皿。
刺身醤油に。取り皿に。
和菓子にも使えそう。
(木曜陶芸クラス)
2025.06.09

ちょこっとの青空。
白い地に水色釉を振りかけました。
(木曜陶芸クラス)
2025.05.08

「収穫」、リンゴが沢山にとうがらし。
秋らしくて素敵な静物画です。
(水曜絵画クラス)
2025.03.11

トイプードルを創りました。
黒いマット釉で仕上げました。
可愛いですね。
(火曜陶芸クラス)
2025.03.06

背面チャックのところが
花入れになっています。
金具のような所も陶器です。
(火曜陶芸クラス 講師作品)
2025.03.04

染付の飯茶碗。
同じ呉須というコバルト入りの
青い顔料で色の強弱を出しました。
(火曜陶芸クラス)
ページの先頭へ